イカ釣りについて
ヤリイカとは

海輝丸では1月~3月に狙う
日本列島、沖縄をのぞく各地に普通で食用イカとして古くから人気が高い。夏のケンサキイカ、冬のヤリイカなど、季節感を感じるものでもある。秋には小振りの新イカが登場して、徐々に成長し、春には大きいものが揚がる。このサイズごとに味がある。 比較的沖合の深場に多く、主に釣りで揚がるために高級なものとなっている。また関東でも冬場は近場から活けの入荷もあり、市場では冬の風物詩だ。ケンサキイカやアオリイカが旨みや甘みを楽しむとしたら、ヤリイカは上品な味わいとほどよい食感を楽しめる。 高級で人気が高いことからアフリカ沿岸やアメリカ沖などから近縁種の輸入も行われている。
白イカとは(ケンサキイカ)

海輝丸では6月~10月に狙う
ヤリイカとよく似ているが、胴がやや太くて丈夫という点で区別することができる。ヤリイカよりも身が厚く、刺身にするとかなりおいしく、本種を使ったするめは「一番するめ」と呼ばれ、最も商品価値が高い。五島列島が主要な産地であったため「五島するめ」とも呼ばれる。産地や季節により形態が変化する。
ケンサキイカ( 白イカ・マルイカ )は本州中部より南の沿岸に生息し、山陰沿岸域では、6〜8月にかけて産卵のため岸近く( 水深20〜50m )に寄り、9〜11月には水深60〜90m付近を中心に又冬季は100mより深い水深の場所に移動していますメスは30cmで成長は止まり、オスは50cmまで成長します。
TOPページ 紹介文
海輝丸(かいきまる)は鳥取県米子市境港 中野港のイカ釣り専門の遊漁船です。1月~3月まではヤリイカ、6月~10月は白イカを中心に攻めていきます。イカ釣りを知り尽くした船長が、皆様を日本海の豊かな海へご案内致します。
続きを読むご利用料金
海輝丸のサービス利用料金についての説明です。海輝丸では乗船代以外にも各種サービスを行っていきます。
続きを読むご予約はこちらをクリック
海輝丸への乗船予約ページ。ここから第1海輝丸か第2海輝丸を選択して予約してください。楽しいイカ釣りをお約束します。
続きを読む海輝丸について
海輝丸とはどんな船?海輝丸は、鳥取の境港中野港から出船しているイカ専門の遊漁船です。
続きを読む予約の受付時間
お電話のご予約は10時~19時までにお願いします。(船長、山中)
続きを読むイカ釣りについて
海輝丸のターゲットであるイカについての説明。ヤリイカは1月~3月に狙う。白イカは6月~10月に狙う。イカの特徴など
続きを読むアクセス
イカ釣り専門遊漁船海輝丸へのアクセスの仕方、交通情報です。鳥取県境港中野港へのアクセスです。
続きを読むイカメタル釣り方
イカメタルでの釣り方の紹介。スッテのアクションや棚の取り方について解説。
続きを読むイカメタル仕掛け
海輝丸でのイカメタルの仕掛けについて説明。リール、ロッド、スッテについてご紹介
乗船案内
海輝丸への乗船方法、注意事項をご案内します。楽しいイカ釣りをしていただくために是非一読ください。
続きを読むご予約フォーム
よくある質問
よくある質問(仕掛け釣果は最新の情報を更新しています) イカメタルの鉛スッテその上につけるエギは何号ですか? 鉛スッテ15号~40号、エギは2号~3号です ...
続きを読むご予約ありがとうございました
ご予約ありがとうございました。 メールアドレスを記入された方には ご予約内容をメールにて送信しましたのでご確認ください。 注意)戻るボタンから戻って送信を押すと2重で予約されてし...
続きを読む第1海輝丸予約フォーム
第1海輝丸 ご予約は第1便と第2便で分かれております。ご希望の便のカレンダーより予約をしてください。 カレンダーの中の数字は、残席数を示しています。 第1便 沿岸~沖合 ...
続きを読む第2海輝丸予約フォーム
第2海輝丸 第1便 沿岸~沖合 集合17:30 出港18:00 帰港23:30 [monthly_calendar id="365"] 第2便 沿岸...
続きを読む一日の流れ
1日の流れ ■予約 電話、ホームページの予約から氏名、人数、釣行日、携帯番号を伝えて予約する。 仕掛け、オモリ、竿の調子などを聞いておく。 ■釣行前日...
続きを読む